診療時間変更と休診のお知らせ

新年初めての投稿になりますので、改めて、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

ここ最近は暖かく過ごしやすい日々が続いていますが、朝晩は冷えるので、寒暖差に体調を崩す子達もいるようです。様子がおかしいと気づいたときは、早めの受診をお勧めします。

表題の件ですが、2月は学会などの関係で、休診や診療時間の変更が多いです。

ご確認のうえ、ご来院ください。

   2月 2日(日) 午前9時から午前11時まで

   2月 9日(日) 休診

   2月22日(土) 午前休診

変更の場合は随時ホームページに記載しますので、ご確認ください。

年末年始のお知らせ

もう数日で、2024年も終わり。

今年も何とか一年乗り切りました。

家族たちもそれなりの年を重ねながら、元気に過ごしています。

最近、いい感じのウロコのワラビ。ムラはありますが、撫でさせてくれる時もあったり、なかったり。

対照的に最近ちょっと距離を感じるアキクサのモミジ。粟穂が無いと寄り付かないのは相変わらず。

引きこもり中のギリシャリクガメのオリーブ。普段は良く動き回り、前回も書いた通り拒食気味でしたが、いまは野菜をしっかり食べています。

ワンちゃんもネコちゃんも、トリさんもウサギさんも、そのほかの動物たちも、そしてその飼い主様方も、1年間ありがとうございました。くれぐれも体調を崩されませんよう、ご自愛ください。それでは、よいお年を。

近況報告

もうすぐ12月、今年も残り1カ月ですね。

先月からペット・ドックが始まり、ぼちぼち予約が入っております。

現状1日2,3件が限界なので、早めのご予約をお願いいたします。

3月までは特別価格となりますので、ご興味のある方はご連絡を。

1年で一番トリミングも忙しいのが12月ですので、すでに予約も埋まっている状態。

ご希望に添えない可能性がありますので、ご了承ください。

ギリシャリクガメのオリーブはただいま拒食中。

以前あんなにがっついていた桑の葉を急に食べなくなりました。

台風で葉が全部落ち、新しく芽を出したものを与えていたのですが、

旬じゃないからでしょうか。

仕方なくリクガメフードを与えると、喜んでたべていますが、

出来れば野草や野菜を食べて欲しいので、制限しているところです。

最近、インコの診察やウサギの子宮疾患、デグーのお預かりなど、

エキゾチックアニマルの来院が重なりました。

インコは卵詰まりのような生殖器疾患や嘔吐・下痢などの消化器疾患、

息が苦しくなる呼吸器疾患など様々でしたが、残念ながら亡くなってしまった子も。

力不足を実感、これからも少しでも多くの動物を助けられるよう精進してまいります。

先天性・遺伝性疾患、栄養性疾患でもあるペローシス。

来院時は起立もままならなかったのですが、テーピングで何とか立てるように。

写真の通り、脚は横を向いていますが、日常生活ができるようになり、安心しました。

写真をあげるのも久しぶりな気がしますが、ホオミドリウロコのワラビ。

引きこもりがちですが、ケージから出てきたので、手に乗せて写真撮影。

11歳になりますが、寒さに負けず元気に叫んでいます。

休診のお知らせ

以下の通り、休診とさせていただきます。

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

   11月22日(金)  休診

また、11月23日(土)は祝日ですが、振替で午後から診療いたします。

   11月23日(土)  午後2時から6時まで診療

改めて投稿いたしますが、11月から3月まではペットドックのキャンペーン期間です。完全予約制となっていますので、予めご了承ください。

本日の診療

前回の投稿で、本日の午前は休診というご報告をさせていただきましたが、

あいにくの雨で予定が延期になりましたので、通常通り診療を行うことになりました。

よろしくお願いいたします。