先日、投稿いたしました8月27日(金)の休診のご案内で、
予定されていた研修がコロナ禍の影響で中止となりました。
そのため、当日は通常通り診療を行うことと致します。
ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
鹿児島市喜入町の動物病院。犬、猫からウサギ、フェレット、インコなどのエキゾチックアニマルまで幅広く診療しております。
先日、投稿いたしました8月27日(金)の休診のご案内で、
予定されていた研修がコロナ禍の影響で中止となりました。
そのため、当日は通常通り診療を行うことと致します。
ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
先週の話ですが、下痢や消化不良で調子を崩し体重が減少した
セキセイインコさんが入院していました。
原因はおそらくカビなのですが、
ストレスによる免疫力の低下がきっかけだったか。
うちのインコたちと同室でお預かりし、
保温と内服、専用フードの強制給餌で幸い改善し、退院。
「おともだち(ライバル)効果」といって、
近くの鳥が食べる姿が刺激になるんだとか。
以前、福岡のセミナーで拝聴した内容でしたが、ためになりました。
本題ですが、今月の休診のご案内です。お盆休みです。
8月13日(金)
8月14日(土)
8月15日(日)
通常木曜日が休診なのですが、振替で8月12日は開院します。
また、8月28日(土)が研修参加のため、休診となります。
よろしくお願いいたします。
今年は祝日がいろいろ変更になっていて、ややこしいですね。
7月22日(木・祝)
7月23日(金・祝)
祝日は休診とさせていただいております。
また、7月19日(月)は海の日で通常祝日ですが、
今年は平日になりますので、通常通り診療しております。
最近、投稿を疎かにしておりました。
早速ですが、当院の新しい仲間のご紹介。
アキクサインコのもみじです。
鼻孔周囲や腹部の羽毛に青が目立つので、
おそらく♂となります(間違ってたらごめんなさい)。
ホオミドリウロコのワラビが甲高い声で鳴き叫ぶのに対して、
こっちは大変きれいな声でさえずります。
残念ながら手乗りではないですが、粟穂を手から食べてくれます。
もう少しいい写真が撮れたらアップ致しますので、ご期待ください。
ホオミドリのワラビは何だかんだで8歳になりました。
何年か前から、急な環境の変化の直後に発作を起こすように。
血液検査をしましたが、特に異常は無し。
とりあえずストレスをかけないように心がけます。
ちなみに、鳥の健康診断として、一般的には
① 身体検査 ② 便検査 ③ そ嚢検査 ④ レントゲン検査
⑤ 血液検査 ⑥ 超音波検査
など、犬、猫と同様(そ嚢はありませんが)の検査が可能です。
ただ、ストレスをかける検査や処置が状態を悪化させる恐れも。
そのあたりを見極めながらになりますね。